ガジェット

【レビュー】solo(ソロ) おすすめアロマディフューザー|静かでパワフル【見た目もおしゃれ】

※こちらの記事はPRとなります。

@aromaのおしゃれなピエゾディフューザー『solo ソロ』

早速開封です。
私が紹介するのは

【オンラインストア限定】 ソロ(GY)&D08 グレイッシュウッド

になります。

まず最初にピアゾディフューザーです。

めちゃくちゃかっこよくないですか?
シンプルに見た目がいいです。
あとで詳細な大きさを掲載しますが、感覚は小さな水筒ですね。

続いてセットで入っている「セットオイルD08 グレイッシュウッド」です。

いい匂いで落ち着きますね、主張も多いわけではなく永遠に嗅いでられるようなフレーバーでした。

これ1本を丸々入れます。
継ぎ足しとかの手間がなく楽ちんです。

3段階の濃度設定で操作がシンプルでこの穴から数秒おきに噴射が起こります。
音は全く気にならないですね、噴射の音ですら聞こえてこない、スゴイ!

こんな便利なものまではいいていました。
爪でやると取りにくいんですよね。ありがたい。

手間をかけずにしっかり香りを楽しめる

使ってみて『ソロ』のココがよかった!スペックや特徴など

ピエゾディフューザー『ソロ』のココがよかった

小さいのにしっかり香りが広がっている気がした

この小ささで40畳に香りが届くのか・・・
やや不安でしたが、自宅は40畳もないリビングで試してみました。
ほとんどの家庭の部屋は40畳はないはず・・
しっかり香りが広がってコンパクトなのにすごいと感じました!

②ピエゾ式なので気にならない

やはり可動音はどの製品でも気になりますが、こちらに関してはかなり静かだと思います。

③おしゃれでインテリアに馴染む

私がまず一目惚れしたところは見た目ですね。
どれだけ優れていても見た目が心揺さぶられる製品が好きです。
こちらはパソコンデスク横、リビングなど自宅どこに置いてもマッチングする製品ですね!

ピエゾディフューザー『ソロ』のスペック

本体寸法直径約65mm / 高さ約190mm
重量約320g
電源DC 5V(USBケーブル)
消費電力0.5A 以下 (動作中の最大値となります。)
噴霧方式圧電素子(ピエゾ)
運転モード弱 60秒に1回噴霧 
中 20秒に1回噴霧 
強 10秒に1回噴霧
消費量目安弱 0.3ml/時間 
中 1.0ml/時間 
強 2.0ml/時間
最大拡散能力約70m2(約40畳) 
※使用環境やオイルの種類により異なります。

手間をかけずにしっかり香りを楽しめる

アロマを使用することでのメリットとデメリット

アロマとは、植物由来の香りを利用した癒しやリラックス効果を得るための手法です。しかし、アロマにはメリットだけでなくデメリットも存在します。以下に詳しく説明します。

メリット

  1. ストレス緩和効果
    アロマにはリラックス効果があり、ストレス緩和に効果的と。
    特にラベンダーやユーカリなどの香りは、心身の疲れも効果的であると言われております。
  2. 睡眠の質の改善
    アロマには、質の高い睡眠を促す効果があります。
    例えば、カモミールやジャスミンの香りは、リラックスして快眠を促してくれます。
    根付けが悪いなどの方はぜひお試しください、
  3. 健康促進効果
    アロマには、免疫力を高めたり、風邪やインフルエンザの予防に効果的なものがあると言われております。
    例えばですが、ティーツリーやユーカリの香りは、抗菌・抗ウイルス作用があります。

デメリット

  1. アレルギーの可能性
    アロマに含まれる成分によっては、アレルギー症状を引き起こす場合がございます。
    アレルギー体質の方は購入前に成分表示などの確認が必要です。
  2. コストがかかる
    アロマは素晴らしいものですがもちろん無料ではありません。
    ずっと使い続けていくにはランニングコストがかかります。
    費用対効果を確認して使い続けることを検討しましょう

以上が、アロマによるメリットとデメリットです。
アロマを使用する際には、自分自身の体調や使用方法に注意し、効果的に活用しましょう。

手間をかけずにしっかり香りを楽しめる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)