メルカリの規制の厳しさ
大人気フリマアプリのメルカリ。
業者さんを排除するべく様々な規制が実行されています。
その規制で業者でもなんでもない一般ユーザーが被害にあうケースが多いです。
メルカリの規制がクソすぎる。
シカトとか子供かよ!
何のためのTwitter?リプシカトするならTwitterするな。
ユーザーから手数料とってるのに扱い方が酷すぎる。
人としておかしい。— *あいちゃ*リクエストはDMへ❤️ (@aicha_LJK) 2017年6月5日
メルカリの運営の対応がクソ(#^ω^)
規制対象が新しくなって、私の出品したやつが該当して削除されたけど、
全く同じ物が他に何件もあるのにそっちはお咎め無し。運営にそっちも取り締まれ的な問い合わせだしたら、
返ってきた返事が妙に上から目線の物言いでめっちゃムカついたんだけど— さや豆 (@MameSilvertime) 2017年6月4日
関係ないのに出品規制やアカウント停止をさている方が多いようです..
業者とメルカリ側で判断した場合、新規商品が新着に上がらないなど、売れるチャンスが極端に低下します。
ユーザーが莫大な分、管理も難しいんですね。
アカウント凍結って
アカウント凍結とは何か。
メルカリには無期限停止という一番厄介な規制があります。
無期限と書いてありますが、永久にこのアカウントが復活することはありません。
無期限停止された携帯端末はログアウトして新規アカウントを作成しても紐付けされて新規アカウントも紐付けされてアカウント凍結されるようです。(実践はしていない)
無期限停止画面
いいね、出品、コメント、購入ができなくなります。
できるのは商品を眺めるだけ。
アカウント凍結されたら…
先ほどのように新しい番号を手に入れて新規アカウントを作成してもだめなようなので、私はブラウザ版を使用しています。
アカウント凍結をされた携帯にもSafariでブラウザ版をホーム画面に追加し、そこから発送、コメント返しなどもしています。
もちろんアプリほどの使いやすさはないですが….
※アプリ版でログインするのは危険です。
ブラウザ版を使おう
ブラウザ版がこちら
携帯&PCから見ることや、購入出品もできます。
右下の出品ボタンからアプリと同等にできます。
メモリ容量やタイピングスピードを考えると出品はPCからの方が便利かもしれません。
もう一度言いますが、ブラウザ版を使用して2ヶ月まだ管理人はそのアカウントでメルカリを利用できています。
アカウント凍結された携帯端末でアプリ版でログインすると紐付けされてしまうかもしれませんので注意しましょう。